浪花あられブログ
倉庫セールやります
どもども、事務のかっきーです。
秋の倉庫セールの日程が決まりました。 9月26日(土)、朝10時スタートです。
例によって、まだ日程しか決まってないんですけど。。。
え!例の缶入り無選別おかきやらないのかって!
えーと、いっぱい作れたらやってみようかな? ダッテマダ r(・x・。)c テストチュウダモン
とりあえず、お休み明けで日焼けした腕がカユカユのかっきーです。
一斗缶あられ、ただいま作り中
どもども、事務のかっきーです。
バクダン、なんです。
あれが帰ってくるんです。
「無選別あられ 一斗缶」
・・・・・。
正確には、そういう企画が進行中、という段階で、まだカタチになった商品とはちがいます。久助(割れおかき)を適当な入れ物にごろわんじゃらりんと詰めたくりましたーなモノって、これまで倉庫セールではやったことあります(缶入りあられ久助とかお好みあられ特別バージョンとか)けれども、これマジメに企画すればお徳用商品てことで需要見込めるんでね?通販とかでよくね?よぐねが?っていう営業さんの発想で、試作してみたんです。
ゴロワンヂャラリンテ ??(*゚⊿゚)?? ドンナオトナノデセウ?
で、とりあえず「こわれ」というのじゃなくて、できあがりから割れとかB品をはねる過程を省略した取って出し、いわゆる「無選別」ということで、なるべくシンプルな味わいのやつばかりを3~4種類くらい、わさっと詰めてみました。
しょう油味とかえび塩味(海老千畳の生地です)とか、あと白っぽいのは素焼きタイプなのであまり強い味つけはしていなくて、ごまとか海老とかが練りこんであります。こんなんが2キロだか2キロ200だか、とにかく一斗缶に8割くらいの高さまで入ってます。
これを、…さあ、いくらで売ろうか?っていう段階です。正規に袋に詰めて売ったらっていうのは…あんまりまじめに考えてもしょうがない…だいたい5千円くらいの分量なんじゃないかなーと思うんですけど、うーんまあ半額くらいで・・・・
でもこういうのってあんまり安いとお客さんかえって引いちゃうんですよねー、「なんかもっと他のワケあり品なんじゃないの??」って。なので、値決めはけっこう慎重にしないといけないんですけど……うーん、うーん、もう少し悩ませてください。。
これ、せっかく通販ルートで提案するんだったら、ホームページでも売ったりできないかなーとか、思ったりして。。こ、これっていっぱい売れたらかっきーのお手柄?金一封?てへへへ・・・
ポカッ! (._+ )☆ヾ(^‥^=) ソンナンイウテヘン ← シャチョウ
余談ですけど、最近は機械がよくなってきたおかげでおせんべいやおかきの「コワレ」って少しずつ減ってきました。メーカーにしてみたら、それは「歩留まり」がよくなったということで、とてもハッピーなことなんだけども、高級な製品を安く食べられる、お客前に出さないんだからB品でいいや、っていう久助のマカナイ料理的なお楽しみがだんだんなくなってきたってふうに考えると、なんともねー、って感じです。。。