浪花あられブログ
トンボの安メガネ
どもども、事務のかっきーです。
ダイエットのために自転車買いました。
会社の行き帰りとかいっしょうけんめいこいでます。歩道をのんびり流しているときは気がつかなかったけど、車道ってクルマが起こすのかけっこう風が吹いてホコリなんかがよく目に入ります。ワっ目が目がってムスカ大佐じゃあるまいし、車道でよろよろしたら(まさか海に落ちたりはしなくたって)やっぱし危ないじゃないですか。それで夏も近いし、紫外線カット機能のついた保護メガネがほしいな、と思いました。
ミロ!ヒトガアラレノヨウダ! (・∀・) ...ソレッテイイコトナノデハ?
でも、自転車用のサングラス、自転車用に限ったことじゃなくて、あのフレームが半円形になってて顔の形にぴったりフィットするタイプのスポーツ用セーフティグラスって、高いんですよ。なんか平気で1万円近くするし、おまけに色の入ってないクリアタイプのがほしいのに、そういうのってあんまりないんですよねー。
色つきのでも慣れちゃえばどうってことないっていうし、じっさい黒メガネ?で疾走するチャリンカーさんはたくさん見かけます。でもかっきー的には色の入っためがねで運動するのはジョギングと水泳が限界です。オートバイのヘルメットで色つきシールドなんてほどんど見かけないし(あることはあります)、自動車のフロントガラスにいたっては、可視光線透過率が70%以上なければ整備不良で違反じゃないですか。透明ガラスの時点で透過率が70%くらいなんですから、透明以外はダメ、危ない、ってことでしょう?
でいろいろ調べていたら、射撃競技で使う保護メガネ(シューティンググラス)が、透明タイプをあれこれ選べるうえにかなり安いことがわかって、さっそく1つ買いました。さっそくウチのあられ君とツーショット撮影です。小粒のまるっちい「真砂」といっしょに、パチリ。
これで真夏の車道を颯爽とかけぬける…のは、大汗かきのかっきーには「颯爽」はむずかしいとして、準備は一応ととのいました。それにしても、だいたい似たような品物なのに、なんだってこうおねだんがちがうんでしょうねー。ブランド力の差なのか、中小メーカーの浪花としては、なんとなくフクザツな気持ちです。。