fc2ブログ

Have a break!Have a ユウカ!

どもども、事務のかっきーです。

今日のオヤツは、上野の二木の菓子さんで買ってきた、ユウカさんのティラミスチョコレートです。

tiramisu_yuuka.jpg
魅惑の青包み紙

一時期ブームになったティラミスチョコレート、ほんとにうまい! やめられないとまらない、あっというまに減っていきます。あとには包み紙の山が…。年甲斐もなく、あした起きたら顔にニキビができてるかもしれませんねぇ… ソリハチョット(≧∇≦)ハズカシイデス。。

あと、写真撮るの忘れちゃったんですけど、もひとつ買ってきたのが東京・寺沢製菓さんの「割チョコブラック」。厚手の板チョコを、台形?に切り出したような、チョコレートの久助みたいなの、500g で 500円。ボリュームあります。

寺沢製菓さんは、お徳用の麦チョコや柿の種チョコで有名なメーカーさんです。麦にかけるのをそのまま使っているのかどうかまではわかりませんけど、もしそうだとしたら、いかにもかけた品物の個性を生かしそうな、スッキリいやみのない味わいのチョコです。

ふっと思ったんですけど、こういうのを揚げおかきにかけたらすごくおいしそうじゃないです? …でもマーズバー(英米で人気の激甘チョコレートバー。高カロリー高脂肪でジャンクフードの代名詞的存在です)みたいに、時代にもろに逆行したすごいモノができそうだけど…。

mars_bar.jpg
これがマーズバーだ!

スポンサーサイト



| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

シアワセあられの謎

どもども、事務のかっきーです。

営業さんが新潟に出張に行って、オミヤゲにこんなの買ってきてくれました。
柏崎・新野屋さんの「幸福あられ」です。

koofukuarare.jpg
幸せをつむぐまゆのごとし

新野屋さんて、黒砂糖のもっちりしたようかんで有名な和菓子屋さんです。まさかあられも作ってたなんて…と思って食べてみたら、これがまた奇想天外というか、奇天烈というか…

甘いんですよ。
しかもこの色…オレンジゼリーみたいじゃないですか?

鹿児島の名物にかるかん(軽羹)っていう、米粉とおろし山芋を混ぜた生地を蒸して作るカステラみたいなお菓子があります。それをふぁさふぁさに乾かしたらこうなるんじゃないかなーみたいな、独特の食感。味つけは、麩菓子か甘食みたいなやさしい砂糖味です。オレンジの香りとかはついてません。

ふつーにおいしいです。おいしいけど…なんていうか、見た目と食感と「甘い」ことのインパクトがでかすぎて、食べた人はみんな黙り込んでしまいました。んー、この体験をなんと言葉にすればいいのか? ワラッテ ( v ̄▽ ̄) ゴマカシタリシテ

どこに売ってるのかよくわかりませんけど、お店で見かけたらぜひ試してみてください。

| trackback:0 | commnet:1 | BACK TO TOP |

出張・浪花節

どもども、事務のかっきーです。

練馬区にお住まいのみなさま!!
今行きま~~~~~すよ!!

…って、いきなりなんのこっちゃ、かっきー夏の間にたっぷりかいた汗の塩分が頭にしみて、ついにのーみそが塩辛になっちゃったんじゃないの?と心配してくださった皆さん(そんな人いないと思いますけど)、かっきーののーみそは塩辛じゃなく柿の種なんだから間違えちゃだめ…じゃなかった、前の段落のはかっきーじゃなくて、浪花の叫びなんですよ。

浪花あられお初のツアー企画ということで、練馬で1日場所を借りての出張販売をやることにしたんです。期日は来月11月8日の土曜日、練馬産業会館といって、西武池袋線の練馬駅と桜台駅のまん中へんにある建物の3階を借りました。ホームページの説明だと、「展示・販売」にもおすすめ、ってことになってるけど、実際浪花みたいな食べ物屋さんが販売やった実績ってあるのかどうか、いまいちよくわかんないんですけど…。

こまかい開始・終了時刻と持っていくものはこれから考え中です。一応、百貨店さんに声をかけていただいてやる催事みたいに、袋物のあられを何袋かまとめて一律いくら(たとえば、1袋150円の個食あられを4袋5百円とか、300円のおかきを同じように千円とか)っていうのと、あとおすすめの進物を品目しぼった格好で持っていく計画です。けっこう広い会場みたいだし、ほんとは製品ありったけ持っていってミニ倉庫セールみたいににぎやかにやりたかったんですけど、よく考えたら会場は3階で、エレベーターがないんです。倉庫セールみたいな品揃えしようと思ったら、ちょっと、腰が悪くなっちゃいますねぇ。ウンドウ ( ̄ω ̄;) ブソクナノデス。。

宣伝をどうすればいいのかとか、お客さん来てくれるのかねーとか、よく考えがまとまってないところもあったりします。とりあえず新聞の折込チラシは入れるんですけど、範囲はどこまで?とか、ご近所のお客さんはふだんどんなお菓子を食べてらっしゃるんだろう?ちょこっとでも市場調査したほうがよくないかい?とか、考えることがいっぱいで知恵熱でそうです(営業さんが)。かっきーは単純に「お出かけ」が楽しみで、はやく来月がこんかいなーと、お散歩待ちのわんこみたいにそわそわしてるんだけど……。

練馬のみなさま!!
待っててちょうだいませ!!!!
アラレウランカナ o(^^o))(o^^))o ワクワクテカテカ

kakinotane_brain.jpg
かっきーののーみそ
(うそ)

| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |
| ホーム |

プロフィール

浪花あられ東京店

Author:浪花あられ東京店
あられ売るぞー!
おー!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する