浪花あられブログ
今年もおしまい
どもども、事務のかっきーです。
浪花あられブログをご覧のみなさん、今年もありがとうございました。今年の営業?はこれでおしまい。来年もどうぞよろしくお願いします! メッサヨーケ m(_ _)m ガンバッチャウカラ
昨日は大掃除やってました。かっきーは年末進行が(年末になっても!)終わらなくて、べそかきながらそっちの仕事してたので、あまりお手伝いできませんでした。
3時半くらいにはすっかり終わって、来年もよろしくねーとかってみんなだんだん帰っていって、かっきーはその半べそ仕事のせいでもう1時間くらい居残りしてました。来年一発目の仕込みとかがある営業さんもいっしょでした。
帰りじたくをして外に出たら、しめ縄のお飾りがドアにかかっていました。会社の前の道には誰もいなくて、とても静かでした。冬の夕方の空って、きーんと透明のなかに昼間のぬくみが残っている感じがして、お気に入りです。
浪花時間にシンクロする電波時計
どもども、事務のかっきーです。
事務所の時計がおかしくなっちゃって、新しいのに換えたんですよ。
某ご近所メーカーの電波時計です。全国に2ヶ所ある正しい時刻送信センター(ってどんなんでしょうネ)の信号を受けて、いつでも正確な時を刻む、っていうやつです。
ところが、こいつの動きがどぅ~も怪しいんです。何回時刻合わせをしても、ぴったり5分進むんですよ。
毎日お昼の12時直前ににうんうんうーんって時刻合わせを始めて、だいたいこういうのの調整って人があんまり見てない夜中とかにやるのが常識じゃないですか? いや、かっきーは電波時計の常識を語れるほど時計にくわしくないけど、常識じゃなくたってぜひそうしてほしい。もうこんなにやきもきしているのに、毎日ハンコでついたように同じ時間に電波を受けるもんだから、ものすごく気になってしまって毎回くるんくるん回る文字盤を、あっ文字盤じゃなくて時計の針か…その針を、穴のあくほどジッと見て、くるんくるん、すぱっと12時5分過ぎで止まっちゃう。本当は12時ぴったりに12時ぴったりで止まりたい設計なんじゃないの?時計さんも実は納得いってないんじゃないの?とか思いながら、でも今日もやっぱりそこで止まっちゃいました。
奥に小さく見えてる時計は前からある時計で、これはありがちですけど5分進めてあるんです。それで、この部屋のドアが開いてるとかっきーの席から時計が2つ見えて、いっつも同じ時間です。同じ時間じゃおかしいはずなのに、同じ時間。
電波時計って、もしかして標準時刻信号とはべつに周りの雰囲気とかそういうのにも反応とか共振して、微妙な時刻を指したりする(こともある?)ものなのかもしれません。空気読むっていうか…。これってハイテク、なんでしょうかねぇ。
ちちんぷいぷいであられ消滅魔法の巻
どもども、事務のかっきーです。
倉庫セール、無事に終わりました~~。
もう1週間も前になっちゃいましたけど、ご報告です。年末は時間の流れがはやくてはやくて、こりゃ歳をとるわけじゃのう・・・ ヨボー (=´‥`=) ソーサノー
まずはごあいさつってことで、前回の倉庫セールで初おめみえしたごまの揚げせんべい、テスト販売中ながら一般商品の仲間入りしました。袋にトレーも入れてもらって、ちょっぴり得意げです。
お次は、社長持ち込み企画の豆入りの切り餅。丹波産の黒豆をたっぷり使った豪華版で、サイズも前回よりだいぶ厚切りになりました。今回も1時間もたずに売り切れてしまいました。
今回はいろいろあって超にぎやかだった100円均一コーナー、こんなのも混ぜ込んでました。
常連のお客さんたちが「おい、こんなのまで100円か?」ってながめて(というより、かき集めて)らっしゃいました。おひとり5個10個お買い上げの太っ腹なお客さんも連発で、おっ行列!ってこれ何の行列?って感じで入っていらした、ふだんはあんまりおせんべいとかそんなの関係ねぇーなお客さんにも、こいつは安いねーと納得していただけたと思います。これ、さすがに毎回はできません。今回限りの大サービスってことで。。
前の記事のコメントで書いたとおり、あれ書いた午後2時ごろ(閉店1時間前)まで一切お客さんが途切れることなくひたすら売れて売れて、かっきー事務所に休憩にもどったころには、倉庫はがらーんとしてしまって、これ以上お客さんに来ていただいても売るものがゼンゼンない!という、大貧民でいえば「パス」状態になってしまいました。あーもっと在庫もってればよかったっ、ってみんなで口惜しがったけど、あとの祭り。。
当然、お餅も海苔もテンカウント待たずの瞬殺状態でみんななくなっちゃって、せっかく楽しみに来ていただいたお客さんに(いつもよりよけいに)ご迷惑をおかけしてしまいました。マコトニマコトニ <(_ _)><(_ _)> ゴメンナサイ
さて次回は…サクラサク季節あたりの開催を一応目指して、その前に、とにかくもっとお客さんの出足をシビアに予想できるように修行しないといけません。がんばらないと シュギョウチュウ ヘ(゚皿゚)ノ ウルリャー
ワンコインが激熱!冬の倉庫セール
どもども、事務のかっきーです。
倉庫セールやります。 来週の土曜、15日です。
ここんところ急に寒くなって、一気に冬って感じになりました。浪花はいま、お歳暮用の進物の出荷で毎日火花が出てます。営業さんは、毎日注文のデータをながめては喜んだりあわてたり、時には品物が足りなくなってどこかへすっ飛んでいったり…。それに平行して、来年のひなあられのプロモーションもしないといけないので、とてもたいへんそうです。12月は師走っていいますけど、浪花も走ってるんですよ。ワラッテルンジャ ε=ε=(((;o≧▽≦)o ナイノデス
そんなモーレツシーズンのまっただ中でやる冬の倉庫セール、進物は、やっぱり冬季限定のイチ押し商品、「絹揚げ餅」をメインにもってきました。希望小売価格3,150円をズバリ1,900円、200個限定のご奉仕です。
いつものことで、前日までいろんな企画が出たり消えたりするんでしょうけども、その中でももうやるのが決まってるネタがひとつ。浪花にはめずらしいえび風味スナックの詰め合わせ、その名も「えびつまみ」っていう、いつもの浪花流そのまんまネーミング。2種類あります。
今年できたばっかのこの子たち、定番の「えびチップ」よりかもうちょっと味つけが濃い目で、なまえの通りビールのお供にどうでっかーな、おつまみスナックです。なかみは、ふつうのサクサク系スナックよりちょっぴり食べごたえのあるボリボリ系。
パッケージも、今までの浪花の商品とちょっとちがってません?
なんかこう、倉庫セールって倉庫でやるじゃないですか(当たり前ですよネ)。倉庫の中ってけっこう暗いから、外がガーンとピーカンに晴れてくれればそこそこよくても、ちょっとクモリ空だったりするとなんとなくおしょう油の渋い色合いなんかが、あーほんとはもーちょっとおいしそうに見えるはずなんだけどなーって、ガレージセールってそういうもんだよねーとは思うものの、せっかくのあられ君たちがちょっぴりかわいそうになることも(天気によっては)あったりします。
そこへいくとこのえびつまみ、袋もなかみもぴっかーんと明るい!ので、こいつがぐあーんと並んでいるところを想像すると、それだけでうきうきしてしまったりして…。いやー、当日が楽しみになってきました。モリアガッテ o(*^▽^*)o マイリマショーイ
さぁこの「えびつまみ」、毎度おなじみの新人特価(新製品は、いくら希望の星でもベテランさんよりちょっぴりランクがお安いのです。芸能界といっしょ)、非常識価格でもってじゃんじゃんバリバリ売りまくりますよ? というか、こんなにブログで宣伝しなくなって、並べておけばすごいイキオイで売れるに決まってる…って、かっきーは思ってるんだけど…、なんだかウレシくなってしまったので、ついつい文章もながーくなってしまいました。来週末はいつもどおりの朝10時スタート、大勢さまのご来店をお待ちしています!