浪花あられブログ
あられ屋さんの干しりんごに未来はあるのか???
どもども、事務のかっきーです。
こ、こ、これは!!??
…そうなんです。夏前くらいからこつこつ実験していたアレ、こういう、およそあられともおせんべいとも関係ない品物なんだけども、けっこうその気になっていろいろ「試作」したりしています。詳しいことはまだよくわかりませんが、とにかく味はウマいです。
父の日ダービー、絶好調
どもども、事務のかっきーです。
イオンさんの父の日カタログギフトでやらせてもらってる商品がとても好調です。
その名も「浪花あられ 父の日ギフト」。
浪花らしい直球ど真ん中のネーミングです。。
去年の成績がイオンさんの予想よりだいぶよかったらしくて、ごぼうびに今季のカタログにはちょっぴり大きめに載せてもらいました。その効果ですかねー。
コシヒカリ草加せんべいに、浪花の人気者「浮餅」と「えび自慢」、でっかい海苔をおごった海苔巻あられと、上品な風味のカレー味おかきを詰め合わせました。ご家族みんなで楽しめるハートフルお菓子です。スイーツには負けへん (〃'ω')/ オリャー
6月16日まで残すところあと1週間、ご注文はお早めにどうぞ!
※「浪花あられ 父の日ギフト」は、浪花あられ東京店への直接のご注文はお受けいたしておりません。各販売店様でお求めくださいますようお願い申し上げます。
売店:ハートせんべいはじめました
どもども、事務のかっきーです。
毎年この時期のおなじみ商品ハートせんべい、今日から売店での販売をはじめました。
贈ってよし、食べてよし、パリンと割ってしみじみするも(!?)よし、単なる時季ネタ商品とは一味違うハートの草加せんべい、どうぞお試しください。
チーズ味のノスタルジア
どもども、事務のかっきーです。
こんな新製品をやろうとしているところです。
「揚げせんべい チーズ黒胡椒味(仮)」。
濃厚なチーズ味と、ほんのり(ここがミソ)スパイシーな黒胡椒の隠し味がなかなか、あとを引くかんじです。
食感は、あえてちょっぴりかため。ばりっ、ぼりっとかみ砕いていただきます。味付けが味付けだし、ここをあんまりサクサクにしちゃうとスナック菓子みたいですからね。
そう、スナック菓子。
かっきー工場から出来上がってきたこいつをいっこつまんで、なんだかとってもなつかしい気持ちになったのです。さて、それはどうしてか?
森永製菓さんがむかーし出していた「スピン」のチーズ味を思い出したからなんですよ。
こーんな車輪型のスナック菓子、皆さん(のなかの、それほど若くないひと)おぼえてますか?
たぶん、いま食べたらぜんぜんちがう味、なのかもしれません。記憶の中のあの味。
早くお客さんの舌にもお届けしたいのです。。
マモナク ( ゚ω゚)/ ハツバイヨテイデス
遅咲きの桜せんべい、テスト開花中
売店限定のちみっと地味な話題です。地味だけれどちみっとすてきな、ご近所のお客さんにはおトクな情報かもしれません。
企画はだいぶ前からあった品物なんですけど。。この「桜えびせん」。
えび風味のウマ塩おせんべい。
売店と催事オンリーで、ひっそりテスト販売中です。
浪花にしてはちょっぴりしょっぱめにチャレンジしてみました。
えびせんの味は、生地の食感(ざくざく?ぱりぱり?おコメを使わずスナック風?)のほかに、塩味とえびの風味のバランスがとても大事です。塩味ばっかり強いとえびの焼けた香りがマスクされてしまうし、塩が弱いと、なんとなく生臭いモノができちゃうし。
大手スーパーさんで売れ筋の「超(すぅぱぁ)エビ物語」も、老舗のお店さんで高そうな箱にうやうやしく詰められた「味富貴・海老御殿」も、もちろん浪花のえび自慢とかチップなんかも、最終的にだれの好みに合わせたかっていうことがちがうくらいで、みんなそういう試行錯誤をやってから製品になってるものです。
#一部の商品名はフィクションですよ!
#ホゲー ( ゚ ρ ゚ ) ホゲホゲー
生地は、かわいい桜の型抜き。
変にえびとか桜とか意識して紅を入れたりせずに生成りのおコメ色にしてあります。
35gの小さい袋で100円、どうでしょう? 来月の倉庫セールで100均コーナーでもメダマのひとつとして十分イケるんじゃないかと思ってるのです。