浪花あられブログ
本社移転のお知らせ
お客様各位
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび弊社は業務合理化の一環として下記の通り本社の移転ならびに生産出荷拠点となる業務センターを新設する運びとなりましたのでご案内いたします。
これを機に社員一同業務に益々精励邁進する所存ですので、旧倍のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
平成26年5月26日
株式会社 浪花あられ東京店
記
- 本社移転先
- 東京都中央区日本橋本町4-9-3-3F
- 同電話番号
- TEL:03-6667-7201 FAX:03-6667-7202
- 業務センター
移転先 - 東京都足立区西新井4-27-15
- 同電話番号
- TEL:03-3856-5181 FAX:3856-5182
- 業務開始日
- 平成26年6月2日
- お問い合わせ先
- info@naniwa-arare.co.jp 浪花あられ東京店
以上
浪花+アマゾン=ナマゾン??
どもども、事務のかっきーです。
通販のアマゾンさんで、浪花の製品を何点かテスト的に扱っていただいています。
カテゴリー - 食品&飲料 - 浪花あられ東京店
※リンク先は変更、または無効になっている可能性があります
食べ切りサイズなんかは数をまとめてのご紹介なんですけど、送料無料はやっぱり魅力ですよねー。
楽しいお買いまわりのついでに、浪花のおいしいあられもぜひご検討くださいませ!
パウンドケーキちょこっと入荷
大仏さんにも大人気!…なのかな…
どもども、事務のかっきーです。
今年もしょーこりもなく(しょーこりもなくってことはないか)バレンタイン向けにハートせんべい3種類(しょう油味・唐辛子味・白砂糖味)をあっちこっちで売りまくっている浪花です。
店頭では今がまさにバレンタイン商戦のピーク…ってことで、2月の初旬くらいまでにお得意さんとこに品物を配っちゃえば、とりあえずメーカーのお仕事はひと段落です。あとは追加の注文がもらえたら、在庫がある限りはすぐお届けしますよー的な体制さえととのえておけばいいわけなんですが。
神奈川の方のお得意さん、ちょっとおしゃれなグルメショップさんからのうれしい追加注文です。
そっかー売れてるんだー、売れてるんですねー。
.☆.+:^ヽ(∇^*)oスバラシイジャ o(*^∇)ノ^;+.☆. ゴザイマセンコトカシラ!
今夜はお歳暮にもらっといたワインを開けよーっと。
さて、市場調査会社のマクロミルさんがおこなったアンケート調査「2010年 バレンタインデーに関する調査」(PDFファイルです)をながめていたら、最後の方にこんな項目が立っていました。
- バレンタインをきっかけに「恋愛」に発展したことのある女性は7%
- 「愛はチョコの値段に表れる」と思う人は女性44%、男性28%
7%っていうのは…「勝率」として多いんだか少ないんだか…、ビミョーですねー。
うまくいった人が「投資」した額って、どのくらいだったんでしょうか。。。
雨なんかに負けないっ…たぶん…
どもども、事務のかっきーです。
いよいよ倉庫セールは明日朝10時!気合入れていきましょー!
……の、はずなんだけど……。
いやー、どう考えても明日は雨じゃないですか。
それも、ぱらぱらしとしとなんてレベルじゃなくて、台風直撃!ですよ。
これ書いてる夕方現在の東京地方の天気予報は、「朝6時から正午までの降水確率80%、その後午後6時までは50%」っていうことで、だんだんあがってはくるんだろうけど、勝負の午前中はばっちり雨、それも、
東京地方と伊豆諸島では、明日の朝にかけて落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意して下さい。
なんて、オソロシイことを書かれてしまって…、うーん、これは勘弁してほしい。気象庁の長官さんにお願いして、なんとか「ふつうの横風、遠慮がちな弱い雨」ぐらいにまけてもらえないかしら…。
もちろん、これまで着々と準備してきたのにいまさら倉庫セールをやめたり、規模を小さくしたりはできません。すだちの里のクッキー屋さんも来てくださるし、ハラダ製茶さんもお招きしました。今回は500gの大き目の缶に詰めまくって千円の詰め放題やってもらうし、増辰海苔店さんにもまた来ていただきます。前回激しく売れたんで、増辰さんとっても気をよくして、今回は商品もっとたくさん持ってくる!っておっしゃってました(これは、ちょっとどうなるかな?)。
そして、浪花の冬将軍こと絹揚げ餅の今シーズンの初荷も、さっき入ってきました。希望小売3150円の品物を、1日限り、1,900円でやっちゃいます。
これだけがんばってるんだもん、あとはもう気象庁の長官さんになんとかしてもらって…じゃなくて、お天気キャスターの福井さん…でもなくて、えーいもう赤鬼青鬼でもクリマタクトのナミさんでも北京のお天気ロケットの人でも誰でもいいから、とにかく大雨だけは堪忍してほしいです。
あーした天気にしておくれるのは無理でも、せーめて小ぶりにしておくれー。