fc2ブログ

春風そよふく、空を見れば、夕月かかりて、えらいうまし

どもども、事務のかっきーです。

今日のオヤツは、富山・志乃原さんの「江出の月」です。

20150325_edenotsuki.jpg
雰囲気ありますねー

上品な味わいの味噌あんをおぼろ(米粉の生地を薄焼きにしたやわらかい食感のおせんべいで、特に薄いものをおぼろ - 朧 - といいます。もなかの皮はおぼろの仲間です)ではさんだ和菓子。日本では食品にあまり使われない青い色をあえて配したのは、「蒼い月」の幻想的なイメージを大事にしたかったから、なんでしょうねー。

正直色の好みは分かれると思いますけど、おぼろの表面をわざと凸凹にざらつかせて複雑な質感を出しているトコなんかをみても、「朧月」をお菓子にするぞ!どうしても!っていうコダワリがまっすぐに伝わってきて、むう、お主なかなかやるな?と思いました。

青いお月様はお天気の条件なんかが重ならないとなかなかお目にかかれないものだそうで、英語でブルームーンというと、「とても珍しいこと」のたとえ(once in a blue moonで「青い月が出るくらいまれに」)なんだそうです。どれくらい珍しいか、ウィキペディアの説明をみてみると、……ふむふむ、なんだかむずかしい説明だけど、暦のずれのせいでふつうは月1回の満月が1年12ヶ月に13回出るときがあって、それがブルームーン、出るのは2~3年に1回くらいってことだそうです。じゃ、ブルームーンよりオリンピックの方が珍しいのかな?「once in a olympic game」は通じる???

インターネット検索にときどきおもしろいシカケを入れてくるグーグルでこのコトバ(once in a blue moon)を検索してみると、ヘンなこたえを返してきます。ヘルツってラジオのチャンネルのことじゃなかったっけ?

……ヘルツは「1秒間に○○回」という単位です。だからこの数字は、「1秒間に1億分の1.167回」っていう、わかったほうが余計こんがらかりそうな「答え」なんですって。で、あれこれ試してみたら結果がこちら↓。グーグル大先生的には、ブルームーンの確率?は「2年9ヶ月に少し足りない期間にいちど」ということらしいです。

20150325_bluemoon_by_google.jpg
クリックしてネ

スポンサーサイト



| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

お引っ越し、倉庫セール

どもども、事務のかっきーです。

皆さーん、花粉症ですかー??
おー!

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシグシグシ

  _, ._
(;゚ Д゚)メガカライノ! トテモカライノ!!

・・・・・

さてさて、浪花の倉庫がもとあった場所もすっかり「跡地」になっちゃって、つはものどもがコメのあと、って感じ(どんな感じ?)なんですけど、それでもご近所のお客さんから「やるの?」「やるよね?」「やるんでしょ??」というお問い合わせの電話がじゃんじゃんかかってくる、浪花恒例、春のセール。

そう、その、春の倉庫セール、やれるはこびになりました。4月18日の土曜日、時間は10時から3時まで、いつもと変わらずです。

場所は、元の倉庫から徒歩1分、いや2分かな?本天沼郵便局のとなりにある「ムカイショッピングセンター」の跡地をお借りすることができました。跡地つながりってこともないんだろうけど。。こちらは元の倉庫より小さい場所なので、品揃え的にはだいぶ精選して並べるかっこうになります。お団子とかお茶をやってもらうスペースがあるのかどうかはとっても研究中です。

18日だと、川沿いのきれいな桜並木はだいたいおしまいですよね。
いいときを見られなくてちょっぴり残念……

かと思うと実はそうでもなくて、そのことは別のエントリで書きたいと思います。

| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

倉庫セール・ザ・種あかし

どもども、事務のかっきーです。

先週の、あ、もう先々週か、とにかく6日の倉庫セールはなんとか無事に終わりました。
おかげさまで持ち込んだ品物の大半を売りつくすことができました。お餅も海苔もいっぱい売れたし、100均スペシャルのみつ豆(なんかのマチガイで100均に入っちゃったとしか思えない謎アイテム)も早々になくなって、お買い得品を探すのが趣味のウチの社長も満足そうでした。ジャンジャン σ(=^‥^=) コウテヤー

来てくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。

前のエントリで「ここでやるセールは、いろんな事情でこれが最後」って書いたら、なぜ?どーして?もうセールやらないの??っていうお問い合わせをたくさんいただきました。
お店の前にボーンと張り紙してたんで、当日お越しのお客さんにはほとんどみんなわかっちゃったと思うんですけど、実はこういうことなんです。

20141215_naniwa_brea_poster.jpg
なんちゅうお知らせ!!

そうなんです、あの建物を取り壊すことになったんですよ。

こないだの土曜日、お昼すぎに近くを通りかかったので寄ってみたら、建物のぐるりはみんなシートでおおわれていて、業者さんが5人も6人も、屋根の解体で上に登っていました。取り壊しなんだから壊すに決まってますよね(なんか、ヘンな日本語ですね)。でも、いざ目の前で長年働いた会社がばらばらになってみたら、かっきーアッケにとられちゃって、シャッターの前でポカンと立ち止まっちゃって、そしたら近くにいた作業員さんがニコニコしながら「危(apu)ナイデスカラ、立チ止(to)マラナイデネー」って。
どこの国の人なのか、涼しげなとび色の目をしたお兄さんでした。

20141215_naniwa_break_genba.jpg
うわわわわわ

そんなわけで、あそこの場所ではもうセールやれないんです。倉庫セール当日も「なんとかして続けてね!」「倉庫セールなくなったら浪花のせんべい買えないじゃないか!」とか、常連のお客さんからありがたいコトバをたくさんいただいたんで、どうにかなんとか、ご近所で会場になるような場所を探したいと思ってます。探すしかない!って社長は今から鼻息荒くしちゃって……なんたって探すのが趣味の社長なんで クンカクンカ σ(=‥^=) ハナモキクヤデー

一体どうなっちゃうのか、先のことはまだわかんないですけど、場所がないからセールもうやりませーんなんて、浪花のお祭り根性が許さないです、きっと。

| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

倉庫セール・ザ・ファイナル???

どもども、事務のかっきーです。

年末の倉庫セール、やれる運びになりました!
12月6日の土曜日、いつも通りの朝10時開店~3時までです。

前回の秋のときは、なにしろもう引っ越しちゃったアトの空っぽの倉庫に荷物は全部持ち込みでやったもんですから、これまでほど在庫なんてそんなもの無限にあるですじゃー的な感じじゃなくって、3時の終了を待たずにほとんどの商品が売り切れになってしまいました。

いままでは、大人気の数量限定品はまあいいから、定番のあられとかお菓子さえ激安で買えればいいや・・・って人は、お昼の2時すぎくらいに来てもらえればぜんぜん並ばずに好きなだけ買い物できたんですけど、その作戦が通用しなくなっちゃいました。常連さんには悪いことしてしまいました。

ホント m(_ _;)m ゴメンナサイ!

今回は、根本的な解決には及ばないかもしれませんけども、定番品を前回よりだいぶ厚くした「冬の買いだめ対応仕様」で臨みたいと思ってます。そのためにはいまから品物(と、その置く場所)の確保しないといけないので、やりくりがワリカシ大変だったりしますが。。

さてさて、浪花の電撃お引っ越しからはや半年、新しい倉庫セールもどうにか2度目にこぎつけました。
現在の場所(お引っ越し前の浪花の倉庫。本天沼3-40-2)でやれるセールは、事情があってどうやらこんどが最後ってことになりそうです。地元のお客さんには、なんとかこれからもバク安あられをたべてほしい……ということで、今の場所となるべく近いところでセールやらせてもらえるような方法を、かなりマジで考えるつもり、ではありますが、とにもかくにも来週の1回でひとまずの区切り、ということになります。

浪花を今あるようにしてくださったのは、舌の肥えた杉並のお客さんたちです。いくらしてもしきれない感謝の気持ちをバクハツさせつつ、当日はもー売って売って売って売りまくっちゃいたいと思っているのです。どうぞご期待ください!

20141127_godiva_candy_assort.jpg
きょうのオヤツはゴディバですよー

| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |

大復活・倉庫セール しかも場所は。。。

どもども、事務のかっきーです。

日本橋に引っ越ししてから、早いものでもう3ヶ月経っちゃいました。
由緒のある建物が多かったりお寺や神社もたくさんあって、お散歩コースには苦労しません。

20140908_jissisquare.jpg
十思スクエア

↑これなんか事務所のすぐそばにあるんですけど、曲線をいっぱい使った洋館風のレトロモダンなたたずまいで、はじめて見たときは「これナニモノ?老舗の紡績会社さんとかかな?」と、けっこうオドロキました。もと小学校で、いまは特別養護老人ホームが入っているそうです。

さてさて、まさかの倉庫セールのお知らせです。
しかもまさかの「今までと同じ場所」での開催、という。。

エエェッ!? ∑(゚ロ゚屮)屮 オオゲサナリアクション!!!!

そうなんですよ、もといた杉並のあの場所を大家さんから1日だけ貸してもらって、倉庫セール、やっちゃいます。現状で「もと」倉庫の中身は当然ガランドーなんで、売る品物のあられ君たちは全部外からの持ち込みになりますから、ゲンミツな意味で倉庫セールといえるかな?どうかな?というのはちょっぴりあるんですけど、まーそこはそれ、とにかくやります。今月9月27日の土曜日、朝10時からのスタートです。

新生浪花のセールってことで、並べる品物のラインナップはけっこう変わる予定です。新しモノ好きのお客さんにはたまらんかも?? ごひいきさんも知らないお品といっても、クオリティとオトクビリティ(お得の度合い。こんな英語あるもんか)は社長 σ(=^‥^=) のお墨つきです。中身はちょっと書くと叱られちゃうんでアレなんですけど、お中元シーズンあとのこの時期ならではの某有名ブランドの品物とかも限定で集めてみました。お餅なんかは以前と同じのがそろいそうです。

備品も全部借り物、電気は当日だけ引いて、なんてすごい段取り組んでいて、どうなることやら、って感じ。でも、お祭りにかけるアッツい浪花のハートはバリ100で健在です。ぜひぜひお誘いあわせのうえお越しくださいませ!

あ、あとですねー日本橋に引っ越してきてオドロイたのは、食べものやさんがむちゃくちゃにたくさんあることです。お客さんがたくさんいるオフィス街なんだから当たり前ですね。浪花の事務所の1階にも、けっこう大人気のちゃんぽん屋さんがあって、お昼どきにはかなりにぎわっています。

| trackback:0 | commnet:0 | BACK TO TOP |
| ホーム |

プロフィール

浪花あられ東京店

Author:浪花あられ東京店
あられ売るぞー!
おー!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する